- みらい結婚コンシェル 代表 田井和男
結婚のメリットがわからない・・
婚活しているけど、結婚のメリットがわからなくなりました・・
よくそういう話を聞きます。
特に婚活がうまくいかなくなった時にそういう気持ちになってしまう方が多いと思います。
確かに婚活をしていて、色々な方と会ってみて、いいなと思ってもフラれてしまったり、相手に結婚願望が見えてこなかったり・・。 最初は好きだったのに、嫌なところが見えてきたり・・。
すると自分に合う人なんていないのではと思えてきます。
また、自分に合わない人と無理して、相手に合せて、我慢して生きていくのが結婚なら、しなくてもいいのでは・・
そんな風に思えてきますね。
そして、女性でも仕事が充実していたり、管理職などの役割を与えられていると、仕事の方が好きかも・・
そう思えてきます。
もちろん結婚せずに仕事に生きる。
それも選択肢としてなくはありません。
ただし、結婚しない事のデメリットがあります。
まずは一人で生きていくことのリスクです。
今はいいかもしれませんが、年と共にご自身の体力が弱ったり、病気をしたりする可能性だってあります。
その時にひとりだったら・・。
お世話してくれる人の問題もありますし、経済的な問題もあります。
また、年を取ると当然親はもっと年を取っていきます、すると誰にでも介護の問題が出てきます。
自分も年を取って体力がなくなってくる、仕事だって一生はできない、そんな中親の介護もしないといけない。
これは相当大変です。
でも今は元気で仕事もバリバリやっているからそのことに気づきません。 そして、年と共に現実が見えてきます。
そして、不安がどんどん大きくなってきます。
二人だったら、信頼できるパートナーさんと一緒なら、その困難も乗り越えられます。
支えあって、乗り越えれば、二人の絆はより強くなります。
人はそもそも一人では生きていけない生き物です。
どうせいつかは誰かと過ごしたほうがいい状態がきます。
ならば出来るだ若い時にパートナーと結婚し、絆を深めていった方が良いでしょう。 そして、年齢を重ねると、パートナー探しの選択肢はどんどん減っていきます。
30歳、35歳、40歳・・選択肢は半減していきます。
まだまだ先でいいかな?
これはすごく危険です。
選択肢が減るから選べない、選べないから結局一人でいる、そして不安は増えていく。
多くの方がこの悪循環に陥っています。
危機感として心の片隅においていただき、その上で楽しんで婚活して頂ければと思います。