- みらい結婚コンシェル 代表 田井和男
交際が決まってからのコツを教えます!

みなさんこんばんは(^^)
夏に向けて、みらい結婚コンシェルでは成婚ラッシュになりそうです。
少し困難な壁に当たっていた方が、問題を乗り越えて無事にプロポーズに至ったり。
入会したばかりの方がすんなり真剣交際、まだ2か月なのに、すでに指輪を買う話になっていたり。
諦めかけていた二人が、順調に動きだしたり。
嬉しいニュースが続いています。
面白いことに重なるときは重なるんですよね。
さて、今日は交際から成婚までの良く起こるトラブルや、意識したい事のお話を。
【交際開始後よく起こるトラブルは?】
ここでいう交際は結婚相談所の仮交際、つまりお見合いが終わった後に、
もう少し話しましょうとの意味での交際を指します。
一般の交際とは違います。
ここで一番よく起こるトラブルは、コミュニケーションに対する価値観の違いでしょう。
特に多いのが連絡に対する価値観だと思います。
例えば、男性は比較的にマメにラインを返す。
女性は数日放置してしまう性格。
これ確実に問題なりがちです。
男性は不安になるし、自分のことに興味がないのではと思う。
逆に女性は、そんな男性に重たいなーと感じる。
でもどちらも悪気があるわけではない。
価値観が違うだけなんです。
こうなった時に、歩み寄りが必要。
女性が早くラインを返すようになるか。
それとも男性が、焦らず待ってあげるか。
どちらが正解とかではありません。
お互いを理解し歩み寄るかどうかですよね。
次に起こるのが愛情表現の価値観のずれによる問題。
例えば、女性側は気持ちはちゃんと言葉で言ってほしい。
男性のほうは、そんなことは言わなくても感じるもの。
そういうずれってあります。
これもお互いしんどくなります。
「なんでわからないんだろう・・?」
とちらも悪気はないだけに、不毛なストレスがたまっていきます。
この手の価値観の違いに関しては、理解と歩み寄りが大事。
婚活を通して、お互い学んでるんだと謙虚な気持ちでいることが大事。
【交際後意識したいことは?】
交際が始まったら、発展するために意識したい事のお話しを。
交際を順調に発展させていくためには、まずは信頼関係を作ること。
その為には、まずは時間を守る、約束を守る、相手の話をよく聞くこと。
人として当たり前の行動による信頼をちゃんと積み上げていくことです。
あと、相手のことを知ろうとすること。
これかなり重要です。
人は自分の事を知ろうとしてくれる人には信頼を寄せます。
逆に自分にしか興味がない人、自分の話ばかりする人は、
婚活の現場でもモテません。
人はどちらかというと話したい、自分のことを伝えたい生き物ですから。
ですから、相手に関心を持ち、話を良く聞き、共感すること。
相すれば、自然と相手の価値観が理解できますから、無意識に、
相手の喜ぶ行動が取れるように。
そして、他人ですから、価値観の違いは合ってあたりまえ。
その違いを敬意をもって尊重しましょう。
結婚相談所での交際後、特に大事なのは、会話の内容です。
交際が始まっているのに、いつまでも薄い話だと進展しません。
お互い結婚したくて相談所に入っているのに、進展がないと、
他の人に気がうつるでしょう。
ですから、重要なのは、ちゃんと結婚前提としての会話を深めていくこと。
「えっ、それってどんな話をすれば良いの?」そう思われる方も
いらっしゃると思います。
簡単なコツを教えます。
もし結婚したとしたら?
という切り口で話してくだい。
もし結婚したとしたら、子供はほしいか?
もし結婚したとしたら、土日は何するか?
もし結婚したとしたら、どんな人生を送りたいか?
こんな話をすると、結婚のイメージがお互い湧きますよね?
当然具体的な話にもなるし、結婚を本気で考えていることも伝わりますね。
交際が発展するように、上手に行動してみてくださいね。